まこと南山幼稚園

お知らせ

2025/6/18
6月21日(土)園庭開放(ミニ運動会)・入園説明会があります。参加申し込みを受け付けております
2025/5/2
1学期の親子教室の日程追加しました
2025/4/14
1学期の園庭開放の日程追加しました

ダウンロード

登園届:医者に書いてもらう版(pdf)

登園届:保護者の方が書く版(pdf)

与薬依頼書(pdf)

ご家庭のプリンターなどで印刷してお使いください

irigo

令和8年度入園説明会

日時:6月21日(土)(予約制)
時間:10時~
場所:幼稚園ホール
持ち物:水筒(園舎見学を希望される方は、室内履きをお持ちください)
その他:当日に発熱(37.5度以上)、咳、体調不良などの症状がある方は参加をご遠慮いただきますようお願いいたします。
園庭開放内の時間で行います。当日は、ミニ運動会もありますので、ぜひご参加ください。

園児募集

令和7年度入園要綱

募集人数 3歳児…30名
    4歳児…若干名
      5歳児…若干名
【入園願書受付】
受付期間 令和6年11月1日より
面接料  2,000円
入園料   20,000円(兄弟割引制度があります)
【 入園後に要する費用等】
保育料  無償となります(月/25.700円)
バス代 月/3,000円(利用者のみ)
給食 一食380円 週3回(月・水・木)  ※認定要件有
   基本、火・金は、お弁当になります。
   火曜日希望給食あり ※年中組より利用できます。
冷暖房費  月/600円(4月~翌年3月まで)
※尿検検査、親子遠足、年長行事(お別れ遠足、お泊り保育)、等行事に関わる費用は別途徴収致します。
【預かり保育】 ※認定要件有
料金  30分 100円(一か月の上限20.000円)   
平日 朝7時30分~8時・降園時間から19時まで
土曜日は午前8時より午後5時までです。
振替休日・長期休み(夏休みなど)は、午前7時30分時より午後7時までです。

その他

・卒園積立金として年長の1年間のみ卒園アルバム・卒園記念品の積み立てを行います。
・父母会活動・サークル活動はありません。

課外教室

保育時間終了後に、体操の先生による課外教室を行っています。
詳しくは、各教室へお問い合わせください
【体操教室】 まことスポーツクラブ
対象:年中・年長
月謝:月3.000円
問 い合わせ TEL)047-491-9281

子育て支援教室

親子教室

対象年齢:満2歳~満3歳のお子様
曜日:月1~2回(火曜日)(予約制)
時間:10時30分~11時45分
料金:無料 定員15名(前月の10日10時より予約開始)
持ち物:室内履き(お子様・保護者)・水筒
服 装:動きやすい服装でお願いいたします。
その他:当日に発熱(37.5度以上)、咳、体調不良などの症状がある方は参加をご遠慮いただきますようお願いいたします。
当日受付にて、健康チェック表の記入とアルコール消毒をお願いいたしますので、ご協力ください。

日程
5月13日(火)20日(火)
6月3日(火)10日(火)
7月1日(火)8日(火)

園庭解放

幼稚園の遊具や砂場でお子様と思い切り遊び、楽しい時間を過ごしていただけたらと思います。
園庭開放の時間帯に園舎内見学(希望制)も承っております。

対象年齢:0歳~3歳の未就園児
  曜日:月1回(土曜日)(予約制)
時間:9時30分~11時30分
料金:無料 定員15名(前月の10日10時より予約開始)
持ち物:水筒(園舎見学を希望される方は、室内履きをお持ちください)
その他:当日に発熱(37.5度以上)、咳、体調不良などの症状がある方は参加をご遠慮いただきますようお願いいたします。
当日受付にて、健康チェック表の記入とアルコール消毒をお願いいたしますので、ご協力ください。

日程(雨天の場合、ホールを解放して遊びたいと思います)
4月19日(土)
5月17日(土)園庭遊び
6月21日(土)R8年度入園説明会・ミニ運動会
7月12日(土)水遊び
8月30日(土)ゼリー流し

令和7年度子どものみの教室

曜日:毎週、水・木・金曜日のいずれか1日
時間:9時30分~13時00分(10月より降園時間は、14時になります)
料金:入室料5.000円 利用料1日700円(翌月15日に引き落とします)
   バス利用者は、1日100円(登録料込))
   ※欠席された場合は、頂きません
定員:1日12名
受付:入室料と申込用紙に記入をして園までお持ちください。
※入室料は令和8年度入園料に対し減額されます。一旦納入された費用は原則としてお返しできません。
※子供のみの教室を希望される方は、後日面接をさせていただきます。
※定員が、いっぱいになり次第、受付を終了させて頂きます。
(特に子供のみの教室で、バスをご利用される方は、定員もございますので、早めの受付をお願い致します)
その他:誕生日を迎えたお子様は、満三歳児として入園することができます。

園の紹介

教育理念

 本幼稚園は、住宅整備公団(当時)が千葉ニュータウンを建設する時に南山地区の幼稚園として、千葉県知事の認可によって千葉公認の幼稚園として、 昭和54年11月に開設されたものです。
  平成21年11月、県当局の要請によって「まこと幼稚園グループ」の一員として再出発することになり、名称も「まこと南山幼稚園」に変更しました。
  「まこと幼稚園」は八千代市八千代台にある第一幼稚園(定員400名)をはじめ、5カ所の幼稚園を擁する千葉県最大の幼稚園です。
 私はこれらの園の園長として、「園児の数の多さ」より「教育内容の質の高さ」を目標として、当該地域の幼児教育の伸展に少しでもお役に立ちたいとここに決めております。

教育目標

集団生活に適応できる心身ともに健全で心豊かな子どもを育成する。

<明るく丈夫な子>

  健康に必要な習慣を身につけ戸外で元気に遊ぶ。

<きまりを守り友達と仲良くする子>

  集団生活に喜んで参加し決まりを守り、相手のことを考えて行動する。

<よく考え、工夫する子>

  自分で考えたり工夫したりして物事に取り組む。

園の特色

 本園は文部省の定める「幼稚園教育要領」にそって、地域の特性・幼児の状況とを十分に 考慮し、総合的かつ弾カ的に教育を行います。特に本園では、一方的に子どもたちに教えるばかりでなく、 自分の目でよく見、聞いて、考えて自ら実行するカや自主性を育てるように 努カしています。さらに健康で積極的な生活・学習態度を養いながら、 それぞれの個性や才能を伸ばすために次の点にカを入れています。

 

1、知能をのばす
 「知能」は人間の能カの中核をなすもので、幼児期にもっともめざましく発達するもので す。したがって幼稚園時代に、大脳に適切な刺激を与えることによっていっそうその発達が うながされます。一、やる気をおこさせる 二、思者カ・創造カを養うことに心がけています。

 

2、からだづくりと安全行動の実践
 健康で強いからだをつくるために運動諸機能の発達を促し、自立心・判断カ・注意カ等の 精神的要素を養います。

 

3、表現するカをつける 
 幼児なりに感動したことを描いたり、創造的な表現カをつける指導を行っています。昔楽 リズムの指導では、リズム感を養い音楽をたのしむ子に育てたいと思います。又、身体表現 にも力を入れています。

説明を入れます。

所在地

幼稚園名 学校法人誠和学園 まこと南山幼稚園
住所 〒270-1423 千葉県白井市南山1-7-2
電話番号 047-491-9281(月~金)10:00~16:00
メールアドレス m-minamiyama@orange.ocn.ne.jp
アクセス 北総線白井駅 徒歩約10分
地図